日英翻訳辞書・事典: 「bes」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:direct, shake, brandish

揮う: ふるう: shake, brandish, exercise, wield, use, be spirited***** <<<
熟語:揮発 , 発揮 , 指揮
語句:腕を揮う , 権力を揮う , 勢力を揮う , 手腕を揮う , 威力を揮う

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 飲物    画数: 12
翻訳:drink, take a drink, swallow, gulp
イン, オン
飲む: のむ: drink, take, have, use, swallow, gulp down, smoke (a cigar, a cigarette), make nothing of, despise, accept, bear
飲まず食わずで: のまずくわずで: without food or drink
飲み明かす: のみあかす: drink the night away, drink all night long <<<
飲み歩く: のみあるく: drink at one place after another, paint the town red
飲み込む: のみこむ: swallow, gulp down, understand, grasp (the meaning), learn (how to do) <<<
飲み過ぎる: のみすぎる: drink too much, overdrink (oneself)
飲み潰れる: のみつぶれる: get [be] dead drunk, pass out***** <<<
飲み難い: のみにくい: hard to drink, distasteful, nasty (medicine) <<<
飲み干す: のみほす: drink up [off], drain (a cup), toss [quaff] off <<<
飲み易い: のみやすい: pleasant to drink, easy to take <<<
飲める: のめる: be good [fit] to drink, be drinkable
熟語:飲料 , 飲酒 , 飲物 , 飲食 , 水飲 , 飲み屋
語句:乳を飲む , 茶を飲む , 薬を飲む , 薬を飲ませる , 毒薬を飲む , 毒薬を飲ませる , 煙草を飲む , 一気に飲む , 飲み仲間 , 一杯飲ませる , 一杯飲む , スープを飲む , ラッパ飲みをする , ストローで飲む
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 12
翻訳:happy, joy, delight
キ, シ
喜ぶ: よろこぶ: be glad, be pleased, be happy, rejoice*****
喜ばせる: よろこばせる: please, delight, make (a person) glad, give pleasure (to)
喜ばす: よろこばす
喜ばしい: よろこばしい: glad, happy, joyful, pleasant, delightful, welcome, gratifying
喜び: よろこび: happiness, joy, delight (n.)
喜びを表す: よろこびをあらわす: look pleased [happy] <<<
喜びの色を浮かべる: よろこびのいろをうかべる
喜びに耐えない: よろこびにたえない: cannot contain one's joy <<<
喜びの余り泣く: よろこびのあまりなく: shed tears of joy
熟語:喜劇 , 歓喜 , 狂喜
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 哲学    画数: 13
翻訳:justice, righteousness, faithfulness, duty, honor, humanity

義に厚い: ぎにあつい: be faithful*****
義い: よい: just, righteous, faithful
熟語:講義 , 定義 , 名義 , 不義 , 義理 , 義兄 , 義弟 , 義務 , 正義 , 同義 , 忠義 , 主義 , 仁義 , 大義
語句:第一義


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 金融    画数: 13
翻訳:deposit, leave, entrust, beforehand (ext.), previously

預め: あらかじめ: beforehand, previously, in advance, in anticipation <<<
預ける: あずける: leave (a thing) in a person's charge, deposit [leave] (a thing) with (a person), entrust (a person with a thing), put [place] (a thing) under a person's care [charge]
預かる: あずかる: keep, take charge of, be in charge of, refrain [keep] from (doing)*****
熟語:預金
語句:荷物を預ける , 下駄を預ける , 貯金を預ける

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 犯罪    画数: 13
翻訳:crime, offense, guilt
ザイ
サイ
罪: つみ
罪な: つみな: cruel, inhuman
罪の有る: つみのある: guilty, sinful, blamable
罪の無い: つみのない: not guilty, blameless, harmless <<<
罪に処する: つみにしょする: punish (a person), condemn (a person to) <<<
罪に服する: つみにふくする: plead guilty, admit the charge <<<
罪に陥れる: つみにおとしいれる: incriminate (a person) <<<
罪を犯す: つみをおかす: commit a crime [sin] <<<
罪を購う: つみをあがなう: expiate [atone for] one's crime [sin]
罪を免れる: つみをまぬがれる: escape punishment, be acquitted of a charge***** <<<
罪を負う: つみをおう: hold oneself blamable [responsible] (for), take the guilty [blame] upon oneself
罪を減じる: つみをげんじる: mitigate [reduce] a person's punishment <<<
罪と罰: つみとばつ: Crime and Punishment (a novel of Fyodor Dostoevsky, 1866) <<<
熟語:謝罪 , 罪悪 , 罪人 , 犯罪 , 大罪 , 無罪 , 冤罪 , 罪業 , 重罪
語句:侮辱罪 , 無実の罪 , 贈賄罪 , 猥褻罪 , 堕胎罪 , 姦通罪 , 反逆罪 , 恐喝罪 , 偽造罪 , 横領罪 , 浮浪罪

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 13
翻訳:job, karma
ギョウ
ゴウ: karma, heart (fig., jp.)
業: わざ: job, work, study <<<
業に: すでに: already <<<
業の深い: ごうのふかい: sinful <<<
業を煮やす: ごうをにやす: be vexed, become irritated, lose patience***** <<<
熟語:業種 , 鉱業 , 産業 , 業務 , 就業 , 失業 , 職業 , 自業自得 , 家業 , 農業 , 起業 , 操業 , 創業 , 営業 , 専業 , 作業 , 開業 , 神業 , 罪業 , 漁業 , 残業 , 企業 , 工業 , 業界 , 卒業 , 仕業 , 事業 , 従業 , 授業 , 休業 , 業者 , 寝業 , 商業 , 業績 , 巡業 , 修業
語句:石油業 , 炭鉱業 , 鉱山業 , 鉄鋼業 , 人間業でない , 土木建築業 , 加工業 , 金貸業 , 観光業 , 養鶏業 , 広告業 , 建築業 , 文筆業 , 運送業 , 冷凍業 , 製造業 , 捕鯨業 , 香水業 , 船舶業 , 輸出業 , 輸入業 , 商工業 , 卸売業 , 倉庫業 , 至難業 , 酪農業 , 出版業 , 自由業 , 土建業 , 証券業 , 不動産業 , 造船業 , 金融業 , 問屋業 , 製薬業 , 銀行業 , レンタル業 , ホテル業 , サービス業

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 13
翻訳:far, faraway, distant, remote
エン, オン
遠い: とおい
遠い昔に: とおいむかしに: in a remote past, in olden times
遠くに: とおくに: a long way off, far away [off], in the distance
遠くで: とおくで
遠くから: とおくから: from a distance [a long way off, afar]
遠くに成る: とおくになる: become [grow] distant <<<
遠く及ばない: とおくおよばない: be no match for, be far inferior to*****
遠からず: とおからず: before long, soon, shortly, in the near future
遠ざかる: とおざかる: go away (from), recede (in the distance), die away, keep away (from), stand off, become estranged [alienated] (from)
遠ざける: とおざける: keep (a person, a thing) at a distance, keep clear of, keep away (from), give (a person) a wide berth, drive off, alienate, shun, abstain from, keep off
熟語:敬遠 , 遠視 , 遠慮 , 望遠 , 望遠鏡 , 遠足 , 遠洋 , 遠征 , 永遠
語句:耳が遠い , 待ち遠しい , 相当遠い , 遠い将来に , 遠距離 , 大分遠い , 遠い親類
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 精神    画数: 13
翻訳:think, consider, imagine, suppose, guess, believe, heart, spirit, mind

意の如く: いのごとく: as one pleases [hopes]
意の儘に: いのままに <<<
意の儘にする: いのままにする: do [act] at one's will, go [take] one's own way <<<
意の儘に行う: いのままにおこなう
意に介する: いにかいする: take (a matter) to heart, mind, care <<<
意に適う: いにかなう: be agreeable to (one), be to one's taste [liking]*****
意に満たない: いにみたない: be unsatisfactory (to one) <<<
意を迎える: いをむかえる: curry favor with (a person) <<<
意を決する: いをけっする: make up one's mind (to do) <<< 決意
意を通じる: いをつうじる: make oneself understood
意を強くする: いをつよくする: It is encouraging (to see)
意: こころ: heart, spirit, mind
意う: おもう: think, consider, imagine, suppose, guess, believe <<<
熟語:決意 , 殺意 , 戦意 , 故意 , 意識 , 意外 , 熱意 , 敬意 , 謝意 , 意図 , 意欲 , 意思 , 意見 , 留意 , 極意 , 懇意 , 用意 , 合意 , 任意 , 同意 , 悪意 , 得意 , 善意 , 意味 , 意匠 , 来意 , 民意 , 意気 , 真意 , 好意 , 不意 , 意志 , 恣意 , 創意 , 誠意 , 意地 , 注意

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 樂   部首:    キーワード: 娯楽    画数: 13
翻訳:pleasant, joy, play, love
ラク, ガク
楽しい: たのしい: pleasant, joyful, joyous, happy, cheerful, merry, interesting
楽しい一家: たのしいいっか: happy family
楽しく: たのしく: joyfully, happily, cheerfully, merrily
楽しむ: たのしむ: play, enjoy, amuse oneself (by doing), take pleasure [delight] in
楽しませる: たのしませる: please, delight, amuse, give pleasure (to), entertain
楽しみ: たのしみ: pleasure, enjoyment, delight, joy, happiness, amusement, diversion, comfort, expectations
楽しみにする: たのしみにする: look forward to
楽しみに待つ: たのしみにまつ <<<
楽しみにして待つ: たのしみにしてまつ <<<
楽な: らくな: easy, comfortable, easy, light
楽に: らくに: at one's ease, comfortably, easily, without difficulty
楽に成る: らくになる: be better off, feel easier, abate***** <<<
楽に暮す: らくにくらす: live in comfort
楽む: このむ: love (v.), prefer
熟語:雅楽 , 我楽多 , 楽屋 , 楽譜 , 声楽 , 楽観 , 安楽 , 娯楽 , 楽器 , 洋楽 , 極楽 , 享楽 , 気楽 , 快楽 , 道楽 , 楽園 , 楽団 , 音楽 , 楽天 , 行楽 , 独楽
語句:室内楽 , 老後の楽しみ , 千秋楽 , 交響楽


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant