日伊翻訳辞書・事典: 「iL」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 水浴 , 末っ子 , 隙間 , 頭痛 , 生活 , 世紀 , 請求 , 正義 , 制御 , 政権

水浴

発音: すいよく, みずあび   漢字: ,    キーワード: 水泳   
翻訳:bagno, balneazione
水浴する: すいよくする: fare il bagno, fare i bagni
次もチェック 水泳

末っ子

発音: すえっこ   漢字: ,    キーワード: 子供   
翻訳:il figlio più giovane

隙間

発音: すきま   漢字: ,    キーワード: 建築   
翻訳:fessura, apertura, spazio, divario
隙間が有る: すきまがある: avere una fessura, essere socchiuso <<<
隙間の無い: すきまのない: ermetico, stretto <<<
隙間無く: すきまなく: compattamente, strettamente
隙間から覗く: すきまからのぞく: guardare attraverso il foro <<<
隙間に詰める: すきまにつめる: tappare la fessura <<<
隙間風: すきまかぜ: corrente d'aria <<<

頭痛

発音: ずつう   漢字: ,    キーワード: 病気   
翻訳:mal di testa, cefalea
頭痛がする: ずつうがする: soffrire di mal di testa
頭痛の種: ずつうのたね: fonte di ansia, mal di testa <<<
頭痛に病む: ずつうにやむ: preoccuparsi, avere [prendersi] a cuore <<<
頭痛を訴える: ずつうをうったえる: lamentarsi per il mal di testa <<<
頭痛持ち: ずつうもち: soggetto a mal di testa <<<
頭痛薬: ずつうぐすり: medicina [farmaco] contro il mal di testa <<<
偏頭痛: へんずつう: emicrania <<<
偏頭痛がする: へんずつうがする: soffrire di emicrania


生活

発音: せいかつ   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:esistenza, mezzi di sostentamento, vita
生活する: せいかつする: vivere, abitare
生活の糧: せいかつのかて: mezzi di sussistenza <<<
生活を立てる: せいかつをたてる: guadagnarsi il pane [la vita] <<<
生活費: せいかつひ: costo della vita <<<
生活難: せいかつなん: difficoltà della vita <<<
生活苦: せいかつく: avversità della vita <<<
生活給: せいかつきゅう: mezzi di sussistenza <<<
生活保護: せいかつほご: benessere <<< 保護
生活手段: せいかつしゅだん: mezzi di sussistenza <<< 手段
生活水準: せいかつすいじゅん: standard di vita <<< 水準
生活環境: せいかつかんきょう: ambiente di vita
生活様式: せいかつようしき: modo di vivere <<< 様式
甘い生活: あまいせいかつ: La Dolce Vita (un film di Federico Fellini, 1960) <<<
私生活: しせいかつ: vita privata <<<
最低生活: さいていせいかつ: standard minimo di vita <<< 最低
私的生活: してきせいかつ: vita privata <<< 私的
修道生活: しゅうどうせいかつ: vita monastica <<< 修道
信仰生活: しんこうせいかつ: vita religiosa <<< 信仰
新婚生活: しんこんせいかつ: vita dei giovani sposi <<< 新婚
水上生活: すいじょうせいかつ: vita sull'acqua <<< 水上
精神生活: せいしんせいかつ: vita spirituale <<< 精神
団体生活: だんたいせいかつ: vita aziendale <<< 団体
知的生活: ちてきせいかつ: vita intellettuale <<< 知的
著作で生活する: ちょさくでせいかつする: vivere di scrittura <<< 著作
田園生活: でんえんせいかつ: vita rurale <<< 田園
田園生活をする: でんえんせいかつをする: condurre una vita rurale <<< 田園
都会生活: とかいせいかつ: vita urbana <<< 都会
都市生活: としせいかつ: vita urbana <<< 都市
独身生活: どくしんせいかつ: vita da single (da scapolo o nubile) <<< 独身
内面生活: ないめんせいかつ: vita interna <<< 内面
二重生活: にじゅうせいかつ: doppia vita <<< 二重
日常生活: にちじょうせいかつ: vita quotidiana <<< 日常
人間らしい生活: にんげんらしいせいかつ: vita umana <<< 人間
悲惨な生活: ひさんなせいかつ: vita misera, vita grama <<< 悲惨
文筆で生活する: ぶんぴつでせいかつする: vivere della propria penna <<< 文筆
放浪生活: ほうろうせいかつ: vita vagabonda <<< 放浪
役人生活: やくにんせいかつ: carriera, vita ufficiale <<< 役人
安楽な生活: あんらくなせいかつ: vita comoda <<< 安楽
キャンプ生活: きゃんぷせいかつ: campeggio <<< キャンプ
テント生活: てんとせいかつ: campeggio <<< テント

世紀

発音: せいき   漢字: ,    キーワード: 歴史 , カレンダー   
翻訳:secolo
世紀末: せいきまつ: fine del secolo <<<
前世紀: ぜんせいき: il secolo passato [scorso] <<<
半世紀: はんせいき: mezzo secolo <<<
一世紀: いっせいき: il primo secolo, un secolo <<<
次もチェック 百年

請求

発音: せいきゅう   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:richiesta, domanda
請求する: せいきゅうする: richiedere, esigere
請求に応じる: せいきゅうにおうじる: accogliere [aderire] una richiesta, adempiere (a) una richiesta <<<
請求通に: せいきゅうどおりに: come richiesto, come da richiesta <<<
請求額: せいきゅうがく: importo richiesto <<<
請求権: せいきゅうけん: diritto alla rivendicazione <<<
請求者: せいきゅうしゃ: richiedente, ricorrente <<<
請求書: せいきゅうしょ: conto, fattura <<<
請求書を出す: せいきゅうしょをだす: mandare il conto <<<
請求書発行: せいきゅうしょはっこう: fatturazione <<< 発行
請求書発行システム: せいきゅうしょはっこうしすてむ: sistema di fatturazione
請求次第: せいきゅうしだい: su richiesta
請求払手形: せいきゅうばらいてがた: tratta a vista
再審を請求する: さいしんをせいきゅうする: richiedere la revisione del processo <<< 再審
同意語: 要求

正義

発音: せいぎ   漢字: ,    キーワード: 法律   
翻訳:rettitudine, giustizia
正義の: せいぎの: giusto
正義の為に: せいぎのために: in nome della giustizia <<<
正義の戦い: せいぎのたたかい: guerra giusta <<<
正義感: せいぎかん: senso della giustizia <<<
正義感が強い: せいぎかんがつよい: avere un forte senso della giustizia <<<
力は正義なり: ちからはせいぎなり: Il potere è il diritto <<<

制御

発音: せいぎょ   漢字: ,    キーワード: 工業   
翻訳:monitoraggio, controllo, impostazione
制御する: せいぎょする: controllare, gestire, monitorare
制御し易い: せいぎょしやすい: facile da controllare <<<
制御し難い: せいぎょしがたい: incontrollabile, ingestibile, difficile da controllare <<<
制御を失う: せいぎょをうしなう: perdere il controllo <<<
制御室: せいぎょしつ: sala di controllo <<<
制御盤: せいぎょばん: pannello di controllo <<<
制御棒: せいぎょぼう: asta di comando <<<
制御装置: せいぎょそうち: controllore <<< 装置
制御キャビネット: せいぎょかびねっと: armadio di distribuzione
自動制御: じどうせいぎょ: comando automatico <<< 自動
コンピューター制御: こんぴゅーたーせいぎょ: controllo del computer <<< コンピューター
同意語: コントロール

政権

発音: せいけん   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:potere politico, regime, governo
政権を握る: せいけんをにぎる: prendere (in mano) il timone dello stato <<<
政権を失う: せいけんをうしなう: perdere il potere <<<
政権を譲る: せいけんをゆずる: passare le redini del governo <<<
現政権: げんせいけん: governo attuale <<<
亡命政権: ぼうめいせいけん: governo in esilio <<< 亡命
連立政権: れんりつせいけん: governo di coalizione <<< 連立
連合政権: れんごうせいけん: governo di coalizione <<< 連合
同意語: 政府


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant