日仏翻訳辞書・事典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 寄宿 , 期日 , 傷口 , 帰省 , 煙管 , 起訴 , 帰宅 , 機転 , 祈祷 , 軌道

寄宿

発音: きしゅく   漢字: , 宿    キーワード: 学校   
翻訳:pension, pensionnat, internat
寄宿する: きしゅくする: être en [prendre] pension chez qn.
寄宿舎: きしゅくしゃ: dortoir, résidence (universitaire) <<<
寄宿舎に入る: きしゅくしゃにはいる: entrer dans l'internat <<<
寄宿舎に入れる: きしゅくしゃにいれる: mettre qn. en pension [internat] <<<
寄宿人: きしゅくにん: pensionnaire, pensionnat <<<
寄宿生: きしゅくせい: pensionnaire, élève interne, pensionnat, internat <<<
寄宿料: きしゅくりょう: prix de la pension <<<
次もチェック 通学

期日

発音: きじつ   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:délai, date fixe
期日を決める: きじつをきめる: fixer la date, limiter la durée <<<
期日を定める: きじつをさだめる <<<
期日を守る: きじつをまもる: respecter le délai <<<
期日内に: きじつないに: avant l'échéance <<<
出願期日: しゅつがんきじつ: délai d'inscription <<< 出願
支払期日: しはらいきじつ: échéance, date de paiement <<< 支払
締切期日: しめきりきじつ: date limite <<< 締切
次もチェック 期限

傷口

発音: きずぐち   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:plaie
傷口を縫う: きずぐちをぬう: coudre la plaie <<<
傷口が塞がる: きずぐちがふさがる: La plaie se ferme <<<
傷口が開く: きずくちがひらく: La plaie s'ouvre <<<
傷口を消毒する: きずぐちをしょうどくする: désinfecter une plaie

帰省

発音: きせい   漢字: ,    キーワード: 旅行   
翻訳:retour à la maison [au pays natal]
帰省する: きせいする: retourner au pays natal [chez ses parents]
帰省中: きせいちゅう: être au pays natal [chez ses parents] <<<
帰省列車: きせいれっしゃ: train de retour (au pays natal) <<< 列車
次もチェック 帰京


煙管

発音: きせる   漢字: ,    キーワード: 娯楽   
翻訳:pipe, calumet
煙管する: きせるする: tricher le billet de train en payant uniquement le début et la fin d'un trajet
煙管差し: きせるさし: étui de pipe <<<
次もチェック パイプ

起訴

発音: きそ   漢字: ,    キーワード: 裁判   
翻訳:accusation, poursuites, poursuite judiciaire
起訴する: きそする: accuser, lancer [faire, porter, formuler] une accusation contre, poursuivre qn. devant les tribunaux [en justice]
起訴中: きそちゅう: sous accusation <<<
起訴状: きそじょう: acte [carte] d'accusation <<<
起訴事実: きそじじつ: faits accusés <<< 事実
起訴理由: きそりゆう: charge
起訴猶予: きそゆうよ: cessation des poursuites
不起訴: ふきそ: mise en liberté <<<
不起訴にする: ふきそにする: conclure à la mise en liberté, ne plus poursuivre en justice
不起訴処分とする: ふきそしょぶんとする
次もチェック

帰宅

発音: きたく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:rentrée, retour
帰宅する: きたくする: rentrer chez soi [à la maison]
帰宅の途につく: きたくのとにつく: se mettre en route de retour <<<
帰宅の途中で: きたくのとちゅうで: sur la route de retour <<< 途中

機転

発音: きてん   漢字: ,    違う綴り: 気転  
翻訳:présence d'esprit, tact
機転の利く: きてんのきく: à l'esprit vif <<<
機転が利く: きてんがきく: avoir de la présence d'esprit, avoir du tact
機転の利かない: きてんのきかない: à l'esprit lent
機転が利かない: きてんがきかない: manquer de tact [d'à-propos]
機転を利かす: きてんをきかす: faire la preuve de la présence d'esprit
次もチェック 機知

祈祷

発音: きとう   漢字:    キーワード: 宗教   
翻訳:prière, oraison
祈祷する: きとうする: prier, faire [dire] une prière [oraison]
神に祈祷する: かみにきとうする: invoquer le Dieu <<<
祈祷師: きとうし: exorciseur, chamane, guérisseur <<< , シャマン
祈祷者: きとうしゃ: prieur, invocateur <<<
祈祷書: きとうしょ: livre d'office, bréviaire, paroissien <<<
祈祷療法: きとうりょうほう: guérison par la foi <<< 療法

軌道

発音: きどう   漢字: ,    キーワード: 天文 , 汽車   
翻訳:orbite, trajectoire, rail, voie ferrée
軌道の: きどうの: orbital
軌道に乗る: きどうにのる: être en bonne voie, prendre bonne tournure <<<
軌道に乗せる: きどうにのせる: remettre qc. sur les rails
軌道を逸する: きどうをいっする: sortir [s'écarter, dévier] des rails [de son orbite] <<<
軌道を外れる: きどうをはずれる <<<
軌道を敷く: きどうをしく: poser les rails, construire une voie <<<
軌道面: きどうめん: plan orbital <<<
軌道修正: きどうしゅうせい: correction de la trajectoire
軌道飛行: きどうひこう: vol orbital <<< 飛行
楕円軌道: だえんきどう: orbite elliptique <<< 楕円
次もチェック


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant