Online Japanese dictionary of Kanji symbols: translation of 'bes'

This is an online Japanese dictionary developed by Free Light Software and contains Chinese characters used in Japanese words. If this is your first visit, please check the list of our Japanese dictionaries. Click on the name of a component/stroke number/key word to narrow your translation search. You can also find a Japanese character or word from Roman characters (Romaji). The list of abbreviation should be also helpful.

By installing Euro-Japan dictionary on your mobile device such as Apple iPhone Apple iPad or Google Android you can continue to use our dictionary outside your home or office, even without Internet.
Japanese display
dict:
radicals  keywords
 
=>
=>
Page number: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

Direct access: , , , , , , , , ,

category: to learn in school   radicals:    keyword: house    nb of strokes: 8
translation: live, stay, inhabit, interrogative (bor., suff.)
kyo, ki
居る: iru, oru: be, exist, there is [are], be found, live, stay, inhabit, be present*****
居らっしゃい: irasshai: Walk up! Welcome!
居たたまれない: itatamarenai: be unable to stay (on)
居: idokoro: whereabouts, dwelling place <<< 居所
居直る: inaoru: sit up, change one's attitude, take a threatening attitude <<<
居並ぶ: inarabu: sit in a row, b epresent
居: ya: interrogative (suff.)
Kanji words: 鳥居 , 皇居 , 同居 , 別居 , 居眠 , 敷居 , 居住 , 鴨居 , 居候 , 居留 , 芝居 , 居所 , 隠居 , 住居 , 居間 , 転居
Expressions: 内に居る , 内に居ない , 家に居る , 家に居ない , 付いて居る , 晴れて居る , 主の居ない , 退院して居る , 彼氏が居る , 病院に居る , 無事で居る , 居酒屋 , 居場所 , 忠実で居る , 何処に居ますか , 自宅に居る , 居心地 , 居心地良い , 居心地悪い
synonyms:

category: to learn in school   radicals:    keyword: kids    nb of strokes: 11
translation: give birth to, bear a child, be livered of (a baby), breed, lay eggs, spawn, produce, bring forth, yield
san
産む: umu: give birth to, bear a child, be livered of (a baby), breed, lay eggs, spawn, produce, bring forth, yield*****
産れ: umare: birth, origin <<<
産み落とす: umiotosu: give birth to, be delivered of (a baby), drop (a animal's baby)
産み出す: umidasu: produce, bring forth, yield
産: ubu: pref. for birth (jp.)
Kanji words: 月産 , 産業 , 年産 , 遺産 , 産声 , 量産 , 産卵 , 国産 , 倒産 , 生産 , 死産 , 財産 , 破産 , 日産 , 産婦 , 物産 , 産物 , 資産 , 出産 , 土産 , 不動産 , 助産 , 流産
Expressions: 子を産む , 卵を産む , 外国産 , 産婦人科

category: common usage   radicals:    nb of strokes: 8
translation: catch, have to do with, be concerned
kou, ku
拘える: toraeru: catch <<<
拘る: kakawaru: have to do with, be concerned in***** <<< ,
拘む: nazumu: stickle, stick to
拘る: kodawaru: stickle, stick to, dwell on [upon]
拘り: kodawari: stickling, stick
拘りを感じる: kodawariokanjiru: feel reluctant [restrained] <<<
拘り無く: kodawarinaku: without a hitch, smoothly <<<
拘りが無い: kodawariganai: easy, accommodating, conciliatory <<<
Kanji words: 拘置 , 拘束

category: to learn in school   other spells: 1   radicals:    keyword: number    nb of strokes: 1
translation: a, one, first
ichi, itsu
一め: hajime: beginning, start <<<
一: hito: one
一つ: hitotsu: one (n.)
一つの: hitotsuno: one (a.), same
一つにする: hitotsunisuru: unite, combine, join, make (things) into one, confuse, make no distinction between
一つには: hitotsuniha: on the one hand
一つに成る: hitotsuninaru: become one, be united***** <<<
一つに成って: hitotsuninatte: in a body <<<
一つ一つ: hitotsuhitotsu: one at a time, one by one, individually, separately
一つ残らず: hitotsunokorazu: to the very last, without exception
一から十まで: ichikarajuumade: from beginning to end, in everything <<< , 全部
一も二も無く: ichimonimonaku: without hesitation, readily, flatly, willingly <<< 即座
Kanji words: 一体 , 一眼 , 一応 , 一部 , 一概 , 一足 , 一覧 , 一巡 , 一角 , 統一 , 一々 , 第一 , 一発 , 一次 , 一見 , 一周 , 一緒 , 一般 , 一歩 , 一方 , 一条 , 一層 , 一休み , 一番 , 一位 , 一種 , 一本 , 同一 , 均一 , 一年 , 一冊 , 唯一 , 一派 , 一揆 , 一理 , 一個 , 一回 , 一階 , 一言 , 一輪 , 一格 , 一品 , 一月 , 一週 , 一括 , 一匹 , 一頭 , 一目 , 一瞬 , 一息 , 一等 , 一流 , 一気 , 一旦 , 一斉 , 一日 , 一袋 , 一杯 , 一生 , 一途 , 一号 , 一寸 , 十一 , 十一月 , 一枚 , 一家 , 一定 , 一致 , 一晩 , 一撃 , 一時 , 一筋 , 一石 , 一貫 , 一連 , 画一 , 一溜り , 一度 , 一人 , 一重 , 一線 , 一面
Expressions: 只一つの , 軌を一にする , 一週間 , 一区間 , 日本一 , 一昨年 , 一昨年の夏 , 一人称 , 一世紀 , 見解を一にする , 一平方メートル , 四分の一 , 一酸化炭素 , 一昨日 , 一昨日の晩 , 一昨日の朝 , 一昨日来い , 三国一 , 一段落 , 一段落付く , 一箇所 , 三分の一 , 十分の一 , 一立方メートル , 一インチの , 一リットル , 一カップ , 一メートル , 一ダース , 一パーセント
synonyms:


category: to learn in school   radicals:    keyword: transport    nb of strokes: 2
translation: enter, insert, in, into
nyuu, ju
入る: hairu: enter, go [come, get, step] in [into], let oneself in, break [force one's way] into, participate in, hold, contain, be included, accommodate, have an income of, score*****
入らせる: hairaseru: admit, let (a person) into
入れる: ireru: put in [into], pour in, pack in, let in, insert, set in, accommodate, include, listen to, accept, grant, hire, employ
入る: iru: necessary (jp.)
入り: iri: income (jp.)
入: shio: unit of the dyeing (jp.)
Kanji words: 申入れ , 入籍 , 投入 , 突入 , 導入 , 入浴 , 日入 , 入替え , 入所 , 入手 , 介入 , 混入 , 入学 , 注入 , 入社 , 入院 , 入金 , 収入 , 入隊 , 編入 , 入口 , 入国 , 入賞 , 入門 , 入会 , 加入 , 押入 , 購入 , 入荷 , 入札 , 輸入 , 仕入 , 納入 , 吸入 , 入場 , 入江 , 搬入 , 受入 , 入歯 , 寝入 , 入園 , 入力 , 立入 , 進入 , 侵入 , 新入 , 流入 , 入道 , 歳入 , 書入れ
Expressions: 焼きを入れる , 耳に入る , 耳に入れる , 日が入る , 内に入る , 込み入る , 込み入った , 折り入って , 念を入れる , 滅入る , 堂に入る , 付け入る , 気に入る , 積み入れる , 綿を入れる , 籍を入れる , 投げ入れる , 釜に入れる , 刀を入れる , 中に入る , 月の入り , 活を入れる , 茶を入れる , 倉に入れる , 書き入れる , 港に入る , 箱に入れる , 櫛を入れる , 迎え入れる , 袋に入れる , 繰り入れる , 枠に入れる , 樽に入れる , 嘴を入れる , 鋏を入れる , 議事に入る , 視界に入る , 車庫に入れる , 計算に入れる , 計算に入れない , 囃子入りで , 石炭入れ , 弟子入りする , 封筒に入れる , 鉛筆入れ , 内閣に入る , 学籍に入れる , 軍隊に入る , 番組に入れる , 風呂に入る , 風呂に入れる , 気合を入れる , 抵当に入れる , 梃子入れ , 梃子入れする , 眼鏡入れ , 小物入れ , 砂糖を入れる , 砂糖入れ , 包丁を入れる , 葉緑素入りの , 辛子入れ , 懐炉を入れる , 道具入れ , 家具を入れる , 括弧に入れる , 梅雨の入り , 勘定に入れる , 勘定に入れない , 病院に入る , 病院に入れる , 獲物入れ , 図解入りの , 煙草入れ , 模様入りの , 佳境に入る , 担保に入れる , 石鹸入れ , 忠告を入れる , 吸殻入れ , 迷宮入り , 空気入りの , 空気入れ , 白粉入れ , 密輸入 , 倉庫に入れる , 名刺入れ , 涅槃に入る , 額縁に入れる , 刑務所に入る , 刑務所に入れる , 牢屋に入る , 牢屋に入れる , 胡椒入れ , 会社に入る , 仲間に入れる , 仲間に入る , 拍車を入れる , 入歯を入れる , 日程に入る , 彼岸の入り , 薬味を入れる , 薬味入れ , 署名入りの , 書類入れ , 信仰に入る , 字幕を入れる , 字幕入りの , 団体に入る , 入れ知恵 , 入れ知恵する , 政界に入る , ジャム入れ , チャンネルを入れる , ギアを入れる , ポストに入れる , カプセル入り , パンチを入れる , スイッチを入れる , ドックに入れる , ドックに入る , クラッチを入れる , ポケットに入れる , ポケットに入る , クラブに入る , ニュースが入る , クリームを入れる , ソース入れ , チョコレート入りの , バター入れ
antonyms:
check also

category: to learn in school   radicals:    keyword: mechanics    nb of strokes: 2
translation: force, power, strive
riki, ryoku
力: chikara: power, force (n.), strength, energy, spirit, vigor, efforts, aid, help, assistance, support, endeavors, ability, faculty
力が強い: chikaragatsuyoi: be strong, be of great strength*****
力が弱い: chikaragayowai: be weak, be of little strength <<<
力が尽きる: chikaragatsukiru: be exhausted [tired out] <<<
力が抜ける: chikaraganukeru: One's strength is gone [gives out] <<<
力の有る: chikaranoaru: powerful, energetic, vigorous, mighty, strong, sinewy, able, capable, talented <<< 有能
力の無い: chikaranonai: powerless, weak, spiritless, incapable, without ability <<< , 無能
力を出す: chikaraodasu: put forth one's strength
力を振る: uchikaraohuruu <<<
力を落す: chikaraootosu: be discouraged [disheartened, disappointed]
力を尽くす: chikaraotsukusu: make efforts, exert oneself, endeavor (to do) <<<
力める: tsutomeru: make an effort, strive <<<
力む: rikimu: strain
Kanji words: 有力 , 権力 , 水力 , 全力 , 動力 , 暴力 , 馬力 , 電力 , 引力 , 張力 , 力士 , 努力 , 勢力 , 迫力 , 活力 , 労力 , 火力 , 人力 , 力量 , 魔力 , 威力 , 圧力 , 怪力 , 効力 , 原子力 , 応力 , 能力 , 握力 , 力学 , 協力 , 入力 , 薄力粉 , 万力 , 無力 , 視力 , 重力 , 弾力 , 風力 , 筋力 , 強力 , 主力 , 武力 , 学力 , 体力 , 気力 , 魅力
Expressions: 空軍力 , 収縮力 , 投手力 , 政治力 , 機械力 , 読書力 , 破壊力 , 判断力 , 消化力 , 購買力 , 想像力 , 付着力 , 労働力 , 軍事力 , 起動力 , 電動力 , 指導力 , 反発力 , 表現力 , 繁殖力 , 駆動力 , 精神力 , 溶解力 , 支配力 , 力の対決 , 機動力 , 海軍力 , 回復力 , 化合力 , 活動力 , 防御力 , 防衛力 , 粘着力 , 経済力 , 記憶力 , 生殖力 , 抗戦力 , 説得力 , 摩擦力 , 無能力 , 牽引力 , 推進力 , 収容力 , 創作力 , 輸送力 , 決断力 , 忍耐力 , 団結力 , 抵抗力 , 同化力 , 屈折力 , 思想力 , 戦闘力 , 膨張力 , 思考力 , 統率力 , 吸収力 , 吸引力 , 洞察力 , 力一杯 , 観察力 , 独創力 , 強制力 , 集中力 , 創造力 , 影響力 , 力不足 , 自衛力 , 持続力 , 蒸気力 , 上昇力 , 力は正義なり , 爆発力 , 理解力 , 実行力 , 批判力 , 暗記力 , 拘束力 , 競争力
check also 能力 , パワー , エネルギー

category: to learn in school   radicals:    keyword: family    nb of strokes: 3
translation: child, kid, mouse (zod., bor.), midnight
shi, su
子: ko: child, kid, infant, baby, offspring, boy, son, daughter, girl (suff., jp.)
子が無い: koganai: be childless, have no children [issue], be barren***** <<<
子を産む: kooumu: bear [give birth to] a child, bring forth the young <<<
子: otoko: boy, son <<<
子: mi: seed
子: ne: mouse (zod.), midnight <<<
Kanji words: 皇太子 , 子羊 , 格子 , 獅子 , 粒子 , 囃子 , 子馬 , 賽子 , 弟子 , 面子 , 子爵 , 母子 , 陽子 , 光子 , 分子 , 梃子 , 子鹿 , 団子 , 種子 , 胞子 , 小芥子 , 餃子 , 案山子 , 茄子 , 杏子 , 穴子 , 杓子 , 辛子 , 羽子板 , 芥子 , 養子 , 黒子 , 扇子 , 精子 , 申し子 , 親子 , 男子 , 調子 , 子牛 , 双子 , 合の子 , 拍子 , 子女 , 骨子 , 落し子 , 迷子 , 利子 , 螺子 , 餡子 , 鱈子 , 子音 , 妻子 , 滑子 , 撫子 , 末っ子 , 障子 , 原子力 , 椅子 , 電子 , 菓子 , 子守 , 子連れ , 玉子 , 丁子 , 帽子 , 鱲子 , 椰子 , 原子 , 束子 , 息子 , 踊子 , 様子 , 女子 , 子孫 , 子宮 , 子供 , 王子 , 判子 , 数の子 , 稲子 , 里子 , 量子 , 種子島 , 君子 , 振子 , 梯子 , 子分
Expressions: 鴨の子 , 愛する子 , 男の子 , 竹の子 , 熊の子 , 鷲の子 , 姪の子 , 甥の子 , 狼の子 , 女の子 , 最愛の子 , 中性子 , 御茶の子 , 御茶の子さいさい , 子白鳥 , 遺伝子 , 子山羊 , 子沢山 , 子煩悩 , 子煩悩な , 不義の子 , 拡張子 , 因果な子 , 美男子 , 放電子 , 子会社 , 御腹の子 , 名付け子 , 可愛い子 , 微塵子 , 大麻子 , 中間子 , 振動子 , 悪戯っ子 , 配偶子 , 一人っ子 , モスクワっ子 , ナポリっ子 , ヘンリー王子 , パリっ子 , ロンドンっ子 , ライオンの子
check also

category: to learn in school   radicals:    keyword: position    nb of strokes: 3
translation: top, up, upper, above, superior, high, noble
jou, shou
上げる: ageru: raise, lift (up), elevate, hold up, hoist, fly, land, unload, promote, increase, raise, give (pol.) offer, present, do for a person <<< ,
上がる: agaru: go [come] up (to), rise, jump up (on), go up, climb, soar, advance, be promoted, be completed [finished], come to an end [a finish], be sufficient, come in, walk in, enter, improve, make progress, produce, achieve, accomplish, get nervous [excited]*****
上る: noboru: go up, come up, soar, mount <<<
上: ue: top, up, upper, above
上: kami: superior (n.)
上の: ueno: upper (a.), above, higher, larger, older, more, better, superior
上りの: noborino: uphill, up
上に: ueni: on, over, above, up, upward
上から: uekara: from above
上から下まで: uekarashitamade: from above to bottom
上の級: uenokyuu: upper class <<<
上の階: uenokai: upper floor [story], upstairs <<<
上の人: uenohito: one's superior, those above one <<<
上り詰める: noboritsumeru: go [ascend] up to the top
Kanji words: 炎上 , 上限 , 地上 , 陸上 , 目上 , 身の上 , 以上 , 水上 , 上着 , 向上 , 逆上 , 海上 , 参上 , 最上 , 風上 , 頭上 , 雪上 , 至上 , 史上 , 極上 , 売上 , 上向 , 年上 , 上目 , 湖上 , 頂上 , 切上 , 上海 , 値上 , 引き上 , 真上 , 上方 , 上陸 , 上旬 , 上越 , 上司 , 上質 , 上昇 , 上達 , 上等 , 上品 , 上手 , 上場 , 屋上 , 上記 , 路上 , 上下 , 上流 , 棟上 , 上値 , 上期 , 口上
Expressions: 伸び上がる , 音を上げる , 込み上げる , 位が上がる , 位を上げる , 成り上がる , 熱が上がる , 熱を上げる , 格が上がる , 流れを上る , 付け上がる , 盛り上る , 盛り上げる , 結い上げる , 積み上げる , 床を上げる , 思い上がる , 網を上げる , 噂に上る , 持ち上がる , 持ち上げる , 勤め上げる , 振り上げる , 投げ上げる , 男を上げる , 泳ぎ上る , 呼び上げる , 川を上る , 刈上げる , 召し上げる , 召し上がる , 召し上がれ , 申し上げる , 坂を上る , 放り上げる , 書き上げる , 起き上がる , 祭り上げる , 幕が上がる , 幕を上げる , 押し上げる , 競り上げる , 炎を上げる , 眉を上げる , 捏ち上げる , 跳ね上がる , 跳ね上げる , 撫で上げる , 繰り上げる , 叩き上げる , 汲み上げる , 抱き上げる , 陸に上がる , 悲鳴を上げる , 形式上の , 協議の上 , 法律上の , 外交上の , 戦術上の , 戦略上の , 相場が上がる , 制度上 , 体温が上がる , 地理上 , 温度が上がる , 犯罪上の , 美学上の , 物価が上がる , 起重機で上げる , 想像上の , 立法上の , 話題に上る , 業務上 , 刑事上の , 軍事上 , 表面上は , 表現上の , 軍人上り , 論理上 , 理論上 , 芸者上り , 花火を上げる , 名義上の , 名義上は , 上に言及した , 刑法上の , 刑法上 , 産声を上げる , 体裁上 , 賽銭を上げる , 狼煙を上げる , 語学上 , 覚悟の上だ , 上半身 , 道理上 , 職業上の , 学校へ上げる , 気圧が上がる , 上甲板 , 気温が上がる , 統計上 , 出来上がる , 上出来 , 月給が上がる , 線香を上げる , 程度を上げる , 能率を上げる , 文法上 , 家賃を上げる , 歴史上の , 太陽が上る , 水面上 , 二階に上がる , 二階に上る , 相談の上 , 文学上の , 外見上 , 戦果を上げる , 水位が上がる , 外観上 , 給料を上げる , 法規上 , 訴訟上の , 構造上 , 気球を上げる , 機首を上げる , 機首を上にする , 保健上の , 飛沫を上げる , 教育上の , 上得意 , 上り始発 , 神輿を上げる , 承知の上で , 地質上の , 成果を上げる , 踏切を上げる , 上高地 , 金銭上の , 利潤を上げる , 力学上 , 金利を上げる , 器量を上げる , 公務上の , 憲法上の , 価格を上げる , 布団を上げる , 礼儀上 , 職務上の , 職務上 , 神学上の , 自衛上 , 事実上 , 実績を上げる , 実体上 , 事務上の , 手続上 , 手続上の , 階段を上る , 道徳上の , 議題に上る , 賃金を上げる , 祝杯を上げる , 実行上の , 人種上の , 上目線 , 商業上 , 言語上 , 経験上の , 階級が上がる , 発生上の , 業績を上げる , 利率を上げる , 上半期 , 実例を上げる , 上機嫌 , 上機嫌の , 名目上の , 値打が上がる , エレベーターで上る , メーターが上がる , ポイントを上げる , バッテリーが上がる , タラップを上がる , カーテンを上げる , スピードを上げる , リングに上る , ベールを上げる , メートルを上げる , レベルを上げる , オクターブ上げる , ピッチを上げる
antonyms:

category: to learn in school   radicals:    nb of strokes: 3
translation: big, great, large, grand, major, size, dimension, magnitude
dai, tai
大きい: ookii: big, great, large, grand, huge, gigantic, mighty, vast, spacious, bulky, loud
大きな: ookina
大いに: ooini: greatly, very
大め: hajime: beginning <<<
大きく: ookiku: greatly, on a large scale
大きくする: ookikusuru: enlarge, magnify, extend
大きく成る: ookikunaru: grow big [large], grow up, expand, become serious <<<
大きく出る: ookikuderu: show oneself generous, make a bold statement, bluff
大きさ: ookisani: size, dimension, magnitude, bulk, volume <<< サイズ
大きさに依って: ookisaniyotte: according to size <<<
大きさに従って: ookisanishitagatte <<<
大きさが違う: ookisagachigau: differ in size <<<
大きさが同じ: ookisaonaji: be equal in size***** <<<
Kanji words: 大型 , 大切 , 広大 , 大役 , 大気 , 大使 , 大工 , 強大 , 大綱 , 大空 , 大罪 , 大便 , 最大 , 大西洋 , 大隊 , 誇大 , 大蒜 , 大事 , 大理石 , 大洋 , 大地 , 雄大 , 大胆 , 大戦 , 大凡 , 大学 , 大物 , 肥大 , 大根 , 大豆 , 大腸 , 拡大 , 偉大 , 大量 , 大好き , 大会 , 大佐 , 大津 , 大粒 , 大勢 , 大家 , 大衆 , 大邱 , 大臣 , 大陸 , 大尉 , 大河 , 大統領 , 大福 , 大手 , 大名 , 大和 , 大敵 , 事大 , 大人 , 大仏 , 大麦 , 大波 , 大柄 , 大麻 , 過大 , 大蛇 , 盛大 , 莫大 , 大王 , 大分 , 大変 , 大公 , 重大 , 大雪 , 大阪 , 寛大 , 大筋 , 大半 , 巨大 , 大将 , 大体 , 大抵 , 大砲 , 大義
Expressions: 大魔神 , 大株主 , 大富豪 , 大更迭 , 大山猫 , 無限大 , 大平目 , 半分の大きさ , 大欠伸する , 大都会 , 大聖堂 , 心持大きく , 大道具 , 大掃除 , 大過去 , 大脱走 , 大晦日 , 大動脈 , 大動脈炎 , 大邸宅 , 大成功 , 大好物 , 大博打 , 大人数 , 大洪水 , 図体の大きい , 大臼歯 , 大好評の , 大打撃 , 大都市 , 大怪我 , 大家族 , 大部分 , 大旦那 , 大将軍 , 大海原 , 大金持 , 大目玉 , 大目玉を食う , 大山鼠 , 大叔母 , 大雪山 , 大雪山脈 , 御腹が大きい , 大蝙蝠 , 大往生 , 大往生を遂げる , 大勝利 , 大文字 , 大虐殺 , 大恐慌 , 大山椒魚 , 大仕掛けの , 大司教 , 番号の大きい , 大天使 , 大企業 , 大相撲 , 大叔父 , 大静脈 , 女子大 , 大所帯 , 大震災 , 大丈夫 , 実物大 , 実物大の , 大失敗 , 大袈裟 , 大袈裟な , 大袈裟な話 , 大袈裟に , 大袈裟に話す , 大袈裟に吹聴する , 大変動 , 大太鼓 , 大多数 , 大多数を占める , 大部屋 , 度量の大きい , 大入道 , 大リーグ , スケールの大きい , ラジオを大きくする
antonyms:

category: to learn in school   radicals:    nb of strokes: 3
translation: small, tiny, little, minor, detail, child, minor
shou
小さい: chiisai: small, tiny, little, minor, baby (a.), fine, minute, delicate, trifling, insignificant, petty, slight
小さな: chiisana
小さい時に: chiisaitokini: when one was very young, in one's early days <<<
小さい時から: chiisaitokikara: from (in) childhood [infancy] <<<
小さい声で: chiisaigoede: in a low voice <<<
小さい事: chiisaikoto: a trifle, trivial matter <<<
小さく: chiisaku: small (adv.), in a small way, on a small scale
小さく切る: chiisakukiru: cut into pieces, chop up
小さく成る: chiisakunaru: become smaller, dwindle, cringe, shrink, feel small, humble oneself, be humble***** <<<
小さくする: chiisakusuru: diminish, make smaller, reduce
小: ko: small, child
小: o
小ない: sukunai: few <<<
小: kodomo: child, children <<< 子供
Kanji words: 小川 , 小銃 , 小説 , 小腸 , 小鳥 , 縮小 , 最小 , 小遣 , 小隊 , 小豆 , 小雨 , 小包 , 小犬 , 小者 , 小物 , 小型 , 小道 , 小芥子 , 小指 , 小学 , 小数 , 小切手 , 小僧 , 小皿 , 小児 , 小作 , 小間 , 小熊 , 小便 , 小人 , 小判 , 小雪 , 小心 , 小麦 , 小猫 , 小波 , 血小板 , 小宴 , 小路 , 小屋 , 小手 , 過小
Expressions: 気が小さい , 肝の小さい , 小劇場 , 小惑星 , 無限小 , 小妖精 , 小海老 , 心持小さく , 小臼歯 , 小都市 , 小家族 , 小動物 , 小文字 , 小企業 , 小綺麗 , 小静脈 , 小休止 , 小貴族 , 小太鼓 , スケールの小さい , 小アジア , 小カンガルー , ラジオを小さくする
antonyms:


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.




Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant