日仏翻訳辞書・事典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>

直接アクセス: , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:porte

戸: と: porte, unité pour compter le nombre de maisons
戸に: とに: à la porte
戸を叩く: とをたたく: frapper à la porte <<<
戸を開ける: とをあける: ouvrir la porte <<<
戸を閉める: とをしめる: fermer la porte <<<
戸: へ: maison (jp.) <<<
熟語:戸別 , 戸棚 , 戸籍 , 戸惑い , 井戸 , 木戸 , 鎧戸 , 水戸 , 神戸 , 戸口 , 網戸 , 江戸 , 戸惑 , 戸板 , 瀬戸 , 破落戸 , 雨戸
語句:格子戸 , 二枚戸 , ガラス戸
同意語: , ドア

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 8
翻訳:endroit, place, site, localité, lieu, pays, région, partie, point, temps
ショ
所: ところ
所が: ところが: mais, cependant, pourtant, (bien, tout) au contraire
所で: ところで: or, eh bien, au fait, à propos
所構わず: ところかまわず: partout, n'importe où <<<
所嫌わず: ところきらわず <<<
所に依っては: ところによっては: à certains endroits <<<
所を得る: ところをえる: être à sa place <<<
所を得ない: ところをえない: ne pas être à sa place <<<
所変われば品変わる: ところかわればしなかわる: Autres pays autres moeurs
熟語:要所 , 便所 , 所謂 , 入所 , 某所 , 地所 , 所為 , 所蔵 , 台所 , 所長 , 此所 , 場所 , 住所 , 所有 , 停留所 , 短所 , 長所 , 所在 , 所帯 , 所詮 , 刑務所 , 名所 , 急所 , 所持 , 所得 , 所見 , 箇所 , 彼所 , 近所 , 役所 , 所定 , 其所 , 裁判所 , 所属 , 居所 , 他所 , 関所 , 所管 , 所感
語句:今の所 , 全くの所 , 頼む所 , 至る所に , 至る所で , 詰る所 , 実の所 , 検問所 , 入口の所で , 会議所 , 案内所 , 救急所 , 撮影所 , 製造所 , 受信所 , 福祉事業所 , 喫煙所 , 発電所 , 培養所 , 一見した所 , 休息所 , 安息所 , 受付所 , 変圧所 , 営業所 , 旅行案内所 , 只今の所 , 実際の所 , 出張所 , 大凡の所 , 合宿所 , 養成所 , 保健所 , 申込所 , 当座の所 , 発売所 , 印刷所 , 着替え所 , 洗面所 , 相談所 , 鋳造所 , 火力発電所 , 観光案内所 , 会計事務所 , 手洗い所 , 観測所 , 事務所 , 正直な所 , 火葬所 , 気象観測所 , 給油所 , 鋳鉄所 , 収容所 , 菩提所 , 究極の所 , 給水所 , 休憩所 , 辺鄙な所 , 風力発電所 , 集荷所 , 拘置所 , 消毒所 , 両替所 , 原子力発電所 , 料金所 , 配給所 , 小便所 , 集会所 , 取引所 , 遊覧案内所 , 編集所 , 衛兵所 , 地震観測所 , 配電所 , 診療所 , 株式取引所 , 監視所 , 懺悔所 , 養蜂所 , 発行所 , 製作所 , 慰安所 , 保育所 , 真実の所 , 検査所 , 訓練所 , 登記所 , 避難所 , 待合所 , 交換所 , 洗礼所 , 駐在所 , 研究所 , 隠居所 , 練習所 , 密会所 , 精錬所 , 証券取引所 , 丁度する所だ , 留置所 , 鉄工所 , 造船所 , 療養所 , 開票所 , 停泊所 , コークス製造所
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 7
翻訳:trahir
レイ
ライ
戻る: もとる: trahir
戻る: いたる: atteindre
戻: つみ: crime
戻す: もどす: faire revenir (jap.)
戻る: もどる: revenir (jap.), rentrer
熟語:買戻し
語句:押し戻す , 巻き戻す , 立ち戻る , 連れ戻す , 払い戻す , 払い戻し , 買い戻す , 引き戻す , 取り戻す , 差し戻す , 白紙に戻す , 原点に戻る , 振出に戻る , 半値戻

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 8
翻訳:petite chambre, petite maison
ボウ, ホウ
房: へや: petite chambre <<< 部屋
房: ふさ: grappe (jp.), quartier, touffe, flot, mèche, toupet, houppe, flocon, bouquet, frange, gland, pompon, floc
房の付いた: ふさのついた: à pompons, à franges <<<
房に生った: ふさになった: à grappes <<<
熟語:独房 , 女房 , 暖房 , 冷房 , 官房 , 文房具 , 工房 , 阿房 , 乳房
語句:蜜柑の房 , 葡萄の房


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 8
翻訳:épaule
ケン
肩: かた
肩にする: かたにする: porter qc. sur les épaules
肩に担ぐ: かたにかつぐ <<<
肩に掛ける: かたにかける: porter sur l'épaule <<<
肩が凝る: かたがこる: se sentir les épaules courbaturées <<<
肩を落す: かたをおとす: se décourager, désappointer, décevoir <<< , 落胆
肩を脱ぐ: かたをぬぐ: se découvrir l'épaule <<<
肩を聳やかす: かたをそびやかす: redresser les épaules
肩を竦める: かたをすくめる: hausser [lever] les épaules <<<
肩を持つ: かたをもつ: favoriser qn., appuyer qn., prendre parti pour qn. <<<
肩を怒らして: かたをいからして: avec les épaules redressées <<<
肩を叩く: かたをたたく: taper qn. sur l'épaule <<<
肩を並べる: かたをならべる: égaler qn., rivaliser avec qn., le disputer à qn. <<<
肩で息をする: かたでいきをする: respirer difficilement [péniblement], haleter <<<
熟語:肩幅 , 肩車 , 肩凝 , 肩掛 , 肩身

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: アクセサリー    画数: 10
翻訳:éventail
セン
扇: おうぎ
扇の骨: おうぎのほね: baleine d'un éventail <<<
扇で扇ぐ: おうぎであおぐ: éventer
熟語:扇子 , 団扇 , 扇風機 , 扇動
語句:火を扇ぐ , 扇子で扇ぐ , 換気扇
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 12
翻訳:engager

雇う: やとう: engager, employer, salarier, embaucher
雇われる: やとわれる: être employé [engagé, embauché], entrer au service de qn.
雇い: やとい: embauche, travailleur temporaire (jp.)
雇われた: やとわれた: employé, embauché
熟語:解雇 , 雇主 , 雇用 , 雇人
語句:臨時雇い , 月給で雇われる , アルバイトを雇う

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:porte

扉: とびら
扉を開く: とびらをひらく: ouvrir la porte <<<
次もチェック , ドア

カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 9
翻訳:plat
ヘン
扁たい: ひらたい
熟語:扁桃腺 , 扁平


9 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant